■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
ThinkPad
- 1 :たま ★ : 2005/12/19 09:51 ID:ESHAkaOsTQ
 
-  ThinkPad関連の話題はここで。 
 
 
 
- 2 :とれぼ ◆treU/6Qr22 : 2005/12/27 22:51 ID:59xXIuHj0A
 
-  気が付けばこんなスレがw
 とりあえず調子良いT41p。
 
 青歯のヘッドセットが欲しい今日この頃
 
 
 
- 3 :とれぼ ◆treU/6Qr22 : 2006/01/04 20:23 ID:5aFBnM3iR.
 
-  T41pの内蔵無線、Super AG化成功。
 
 環境にも依ると思うが、
 http://netspeed.studio-radish.com/index.htmlでベンチしてみたところ
 下り 17.53Mbps → 22.65Mbps (29%up)
 上り 17.58Mbps → 20.85Mbps (24%up)
 っていう感じ。(ベンチ精度「高」、データタイプ「圧縮効率低」)
 
 下り30Mbpsは越えて欲しいんだけど難しいかな…
 
 
 
- 4 :あぼーん : あぼーん
 
-  あぼーん 
 
 
 
- 5 :とれぼ ◆treU/6Qr22 : 2006/01/04 20:27 ID:5aFBnM3iR.
 
-  ↑ごめん、これ消しておいてくれ
 
 たまのルータはAtherosチップ?
 
 
 
- 6 :たま ★ : 2006/01/09 00:05 ID:6ZwVtIiHgM
 
-  うちのもatheros 
 
 
 
- 7 :とれぼ ◆treU/6Qr22 : 2006/01/09 10:02 ID:uldxj0ztT6
 
-  Access Connectionsを取るか、SuperAGをとるかの二者択一になるみたい。
 
 SuperAGを有効にするには、Access Connectionsをアンインストールした後、
 http://www-1.ibm.com/support/docview.wss?rs=0&uid=psg1MIGR-53114&loc=ja
 をインストールする。ドライバ&ユーティリティのセットだが、ドライバは既に最新になっている
 はずなので上書きされず、ユーティリティだけがインストールされる。
 
 こいつに入っているAP切り替えユーティリティはAtheros謹製で、明示的にSuperAGを有効/無効化可能。
 
 情報源はこのあたり
 ttp://homepage2.nifty.com/emotom/x40/x4.htm
 ttp://www.thinkpad-club.com/webforum/archive2/saloon01036.html
 
 
 
- 8 :とれぼ ◆treU/6Qr22 : 2006/01/12 13:49 ID:pLDG1L9yBw
 
-  http://www-06.ibm.com/jp/pc/tplife/special_04.shtml
 ThinkPad占いだそうな。
 
 ちなみに俺はR51eタイプらしい。orz
 
 
 
 
- 9 :とれぼ◆treU/6Qr22 : 2006/03/17(金) 19:21:25 ID:8GgiNjtU 
 
-   ThinkPad Fan Controller 
 http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=153962
 
 T41pだと6カ所の温度が表示されます。
 
 
 
- 10 :とれぼ◆treU/6Qr22 : 2006/03/17(金) 19:24:13 ID:8GgiNjtU 
 
-   >>9 
 ちなみに使い方が良く分からないw
 
 
 
- 11 :とれぼ◆treU/6Qr22 : 2006/03/22(水) 15:37:01 ID:EzCzGwxA 
 
-   http://www.hirax.net/diaryweb/2005/05/05.html#200505055 
 HIRAXにあった地球転がしアプリ。
 
 これって既出だっけ?
 
 
 
- 12 :たまおき ★ : 2006/03/22(水) 19:07:15 ID:??? 
 
-   未出ジャマイカ?  
 
 
 
- 13 :とれぼ◆treU/6Qr22 : 2006/03/24(金) 20:46:09 ID:bJolPHHY 
 
-   新BIOS出た。 
 
 Intelのロゴが変わったらしい。
 http://ch.kitaguni.tv/u/288/PC%b4%d8%cf%a2/Update/0000335894.html
 
 "Lenovo"ロゴも表示されないようで何より。
 
 
 
- 14 :とれぼ◆treU/6Qr22 : 2006/05/20(土) 01:04:07 ID:JyZ3WtE. 
 
-   ttp://www.sankei.co.jp/news/060519/kok062.htm  
 中国産パソコンは機密情報以外に 米国務省が用途を限定
 
 ロイター通信は18日、米国務省が中国のパソコン大手聯想(レノボ)グループから大口購入したパソコンについて、
 安全保障上の懸念から用途を機密情報の管理以外に限定することを決めたと伝えた。
 
 ウルフ下院議員(共和党)ら議会の対中強硬派が「コンピューターを遠隔操作する暗号が組み込まれている可能性がある」などとして、
 国務省に懸念を表明していた。同社は「セキュリティーリスクは一切ない」と反論している。
 
 国務省は昨年秋、レノボからパソコン約1万6000台を総額1300万ドル(約14億4000万円)で購入。
 同社によると、これらのパソコンは台湾製のICを搭載し、米国やメキシコで組み立てられたという。(共同)
 
 (05/19 14:31)
 
 
 
- 15 :たまおき ★ : 2006/06/17(土) 23:26:51 ID:??? 
 
-   ttp://bulknews.typepad.com/blog/2006/06/control_google_.html 
 面白い。
 
 
 
- 16 :とれぼ◆treU/6Qr22 : 2006/08/30(水) 19:40:40 ID:FerO7c.k 
 
-   いまさらですが、 
 FTPサバにThinkPadT41p用のHPA(Hidden Protected Area)のバックアップファイルを
 置いておきました。>たま
 
 レストア方法は適当にぐぐると見つかります。
 ttp://homepage2.nifty.com/emotom/x31/x1.htm
 
 
 
- 17 :とれぼ◆trebor.VGk : 2006/09/07(木) 14:12:23 ID:TBZHNv5U 
 
-   PC2700/SODIMMが全然安くならない…。1年くらい同レベル(1Gで13〜14K)で推移してる。 
 
 というわけで、I/Oデータ "SDD333-1G" 11500円+送料500円  @ニッシンパル
 が現在のベストバイのようです。
 
 【参考】
 http://kakaku.com/ksearch/search.asp?Query=PC2700+SODIMM+1GB&PL=_This&C1=%83p%83%5C%83R%83%93%83p%81%5B%83c&C2=%83%81%83%82%83%8A%81%5B
 
 俺は今朝ポチッと。
 
 
 
- 18 :とれぼ◆trebor.VGk : 2006/09/15(金) 20:26:49 ID:eNFz..2U 
 
-   きょうメモリをいじってたら、チップコンデンサが一つもげちゃったんですけど。 orz 
 
 一応メモリのフルテストはパスするんだけど…。orz
 
 このまま使っても大丈夫なもんだろうか?orz
 
 
 
- 19 :やっち : 2006/09/16(土) 02:35:29 ID:pByM0TY6 
 
-   1つくらいOKだ! 
 モノがあるなら根性で半田付けが吉。
 昔Socket370でCPUクーラーの固定用金具でMB上のチップコンデンサを3つ
 一編に剥がしたことがあるけど2個半田付けしたら正常に動くようになったよw
 3個もないとさすがに不安定ですた。
 そのときはテキトーな拡張カードからテキトーにチップコンデンサを剥がして
 テキトーに半田付けしたyo!
 
 
 
- 20 :とれぼ◆trebor.VGk : 2006/09/16(土) 10:48:11 ID:2o1cvvcI 
 
-   >>19 
 マジ?一個ぐらい平気?
 
 ちなみに、もげだコンデンサは見つからず。
 さっきからカーペットの上を目を皿のようにして探しているんだけど、
 乾いたヒジキのかけらしか出てこない。
 
 「み」の人のノートPCの筐体の中へ落ちていったんだな、たぶんw
 
 
 
- 21 :とれぼ◆trebor.VGk : 2006/09/16(土) 11:25:53 ID:2o1cvvcI 
 
-   出てきたので写真うpった。 
 ttp://bbs.stupid4.org/image/src/1158371916304.jpg
 
 これ半田付け・・・無理だろ?と思ったけど、
 やっち師匠の教えをいただいたので、トライしてみます。
 
 
 
- 22 :やっち : 2006/09/16(土) 11:53:35 ID:pByM0TY6 
 
-   無理っぽければ今度遊びに行ったときにでもやろうか? 
 それまでは現状で使って。
 
 てゆーかよく見つけたね!!エライ!ズゴイ!
 
 
 
- 23 :とれぼ◆trebor.VGk : 2006/09/16(土) 14:45:12 ID:2o1cvvcI 
 
-   >>22 
 サンキュー!待つ待つ。
 ていうか、今から泊まりで来ない?w
 
 確か15Wのコテはあったはず・・・だが見つからない。
 28Wのと吸い取り器とコテ台はありました。
 
 
 
- 24 :名無し船員@エンタープライズ : 2006/09/19(火) 14:11:34 ID:nguXR892 
 
-   IBM通販で、2ndHDDアダプタ41U3148が、送料込み¥3,980だた。結構安い?  
 
 
 
- 25 :とれぼ◆trebor.VGk : 2006/09/19(火) 17:48:04 ID:2Y26qCkg 
 
-   >>24 
 VantageClubのお試し価格かな?
 俺も62P4554をその値段で買った。安いと思います。
 セカンドHDDアダプタは持ってると便利だと思う。
 
 俺は最近レノボ通販でバッテリー・ベイ・インサートを買ったよ。(2415円)
 全く意味のないデバイスでウケル。
 
 T3xシリーズまではこんなオプション無かったし、T6xでも無くなったようだw
 
 
 
- 26 :とれぼ◆trebor.VGk : 2006/09/20(水) 12:53:19 ID:JyZ3WtE. 
 
-   今日、ブツが届きましたよ 
 http://bbs.stupid4.org/image/src/1158724252917.jpg
 
 
 
- 27 :名無し船員@エンタープライズ : 2006/09/20(水) 19:20:12 ID:vO9BERTI 
 
-   俺も買おうかな。 
 
 http://cgi.ebay.com/Fast-Intel-Pentium-M-765-Centrino-2-1-2-1GHz-400-2M-L2_W0QQitemZ250031112576QQihZ015QQcategoryZ99251QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem#ShippingPayment
 
 
 
- 28 :たまおき ★ : 2006/09/20(水) 19:24:32 ID:??? 
 
-   いくらだった? >とれぼ  
 
 
 
- 29 :とれぼ◆trebor.VGk : 2006/09/20(水) 20:28:23 ID:JyZ3WtE. 
 
-   送料込みで$255.5 
 メチャ安って訳でもないが、国内よりは安く買える。
 
 PayPal使うと為替レート120円くらいで計算されてちょっと悲しい。
 
 
 
- 30 :とれぼ◆trebor.VGk : 2006/09/20(水) 20:28:51 ID:JyZ3WtE. 
 
-   eBayで安く落札するコツとしては、 
 『「shiping US onlyな出品にも片っ端からメール出す』
 
 http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&ih=011&item=320028066270
 この出品者は、$14で日本まで送ってくれたよ。所要5日。
 
 
 
- 31 :たまおき ★ : 2006/09/21(木) 01:44:11 ID:??? 
 
-   やっぱり払いはPaypal? 
 カードとか怖すぎるしなあ。
 
 
 
- 32 :たまおき ★ : 2006/09/21(木) 01:45:57 ID:??? 
 
-   ThinkPadには関係ない話。 
 
 嫁さんのノート用に、
 http://www.getpartsonline.com/338906-001.html
 これが欲しいんだが、無線LANアンテナって、全然売ってない。どうしたものか。
 
 
 
- 33 :たまおき ★ : 2006/09/21(木) 02:06:35 ID:??? 
 
-   あー、若松で発見。灯台元暗しとはこのことだな。 
 
 http://www.wakamatsu.co.jp/psplaza/cgi-bin/goodslist.cgi?mode=view_goods&sort=&sub_id=0443&goods_id=0003&page_category=0484&page_goods=0
 
 
 
- 34 :とれぼ◆trebor.VGk : 2006/09/21(木) 08:13:30 ID:i27FsuGs 
 
-   やっぱ無線LANはAtherosがいいのかな。 
 Intelはヤバイって話、あったもんね。
 
 アンテナをLCDの枠に埋め込むのって、自前で出来そう?
 
 
 
- 35 :とれぼ◆trebor.VGk : 2006/09/21(木) 08:14:20 ID:i27FsuGs 
 
-   CPU移植手術は、今夜決行するつもりです。  
 
 
 
17 KB
続きを読む
掲示板に戻る 全部
次100 最新50
read.php ver2.4 2005/04/13