■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
【なんでも】 PC関連スレッド 【解決?】
- 1 :名無し船員@エンタープライズ : 2006/09/28(木) 09:43:44 ID:6VFtjCF2 
 -   PC関連のスレッドを建てました。  
 - 2 :たまおき ★ : 2006/09/28(木) 09:44:46 ID:??? 
 -   1 名前:やっち[sage] 投稿日:2006/09/27(水) 02:39:30 ID:sFfEStcw 
 WindowsUpdateしたらマウスウエア9.0が調子悪くなった。 
 (原因究明に5回もwindowsクリーンインストールやり直しorz) 
  
 最新版はハイパージャンプが使えないので何とかしたいんだけど誰か持ってない? 
  
 情報によるとマウスウエア9.4まではハイパージャンプが使えるらしいんだけど…涙 
  
 2 名前:とれぼ◆trebor.VGk[sage] 投稿日:2006/09/27(水) 08:29:58 ID:D/.2oWg2 
 ハイパージャンプ某については詳しく知らないのだが、 
 X-WHEEL NTというマウスドライバを試してみてはどうでしょう? 
 俺はロジマウス+W-WHEELの組み合わせで使ってます。 
  
 「任意のウィンドウズメッセージをPostするプラグイン」てのもあるみたいだよ。 
  
 3 名前:たまおき ★[sage] 投稿日:2006/09/27(水) 14:01:49 ID:??? 
 ftp://ftp.logitech.com/pub/techsupport/mouse/mousefix.txt 
 とかが該当? 
  
 古いドライバが欲しいなら、 
 ftp://ftp.logitech.com/pub/techsupport/mouse/m83setup.exe 
 辺りかな。  
 - 3 :たまおき ★ : 2006/09/28(木) 09:46:09 ID:??? 
 -   注文してあった、嫁さんHPノートの無線LAN MiniPCIが届いた。 
 今晩辺り装着しに行く予定。  
 - 4 :たまおき ★ : 2006/09/29(金) 11:26:28 ID:??? 
 -   装着完了。出っ張りが無くなって良いですな。 
  
 どうもa/gそれぞれアンテナが必要らしく、嫁さん実家ではgしか繋がんなかなった。 
 アンテナは、最初キーボート裏に置いたんだが、メンブレンフィルムの金属箔のせいで、全く不通。 
 結局適当凹みに放置。アンテナは改善の余地アリかも…  
 - 5 :名無し船員@エンタープライズ : 2006/09/29(金) 13:03:04 ID:UUklR9To 
 -   乙。 
 メンブレンフィルムとは伏兵だな…。 
  
 LCDパネルはばらすのメンドクサイし、なによりヒンジ部をどうやって通過させるか。  
 - 6 :やっち : 2006/09/30(土) 23:30:44 ID:jMT6uQmg 
 -   サンクス 
  
 ハイパージャンプは便利だったんだけどあきらめますた。 
 ftp://ftp.logitech.com/pub/techsupport/mouse/ 
 から最新のドライバを入れました。 
 なぜかHPの最新ドライバより新しいw  
 - 7 :たまおき ★ : 2006/10/20(金) 14:51:59 ID:??? 
 -   >>4 
 そういや、嫁さんPC。 
 11gだけかと思ってたら、11aもいけてることが判明。 
 単に実家だと電波弱かっただけらしい。よかったよかった。  
 - 8 :名無し船員@エンタープライズ : 2006/10/24(火) 23:15:57 ID:h1ThvPhk 
 -   USB機器が2.0モードか1.1モードか、どちらで接続されているか 
 どうやったら調べられるんだろ?  
 - 9 :たまおき ★ : 2006/10/25(水) 15:23:57 ID:??? 
 -   Windows限定。 
  
 デバイスマネージャのメニューで、表示を「デバイス接続別」に変更した後で、 
 目当てのデバイスがどこに繋がってるか調べるのが簡単。 
  
 「USB2 Controler」とか書いてあるデバイスの下にぶら下がってれば、USB2に繋がってる。 
  
 USB1なら「標準 OpenHCD USB ホストコントローラ」、 
 USB2なら「標準エンハンス PCI to USB ホストコントローラ」の下にぶら下がってるのが、一応Windows標準。  
 - 10 :と◆trebor.VGk : 2006/10/25(水) 16:54:40 ID:rWhnDzU. 
 -   >>9 
 おお、ありがと〜。 
 USB→IDEケーブルで繋いだドライブは、ちゃんと2.0でつながってた。 
  
 T41pで見てみたら、BluetoothコントローラもUSBにぶら下がってるんだなぁ。  
 - 11 :やっち : 2006/10/28(土) 23:22:16 ID:E44hufH6 
 -   Bフレッツマンションタイプ(VDSL)に乗り換えました。 
  
 下りは20Mbps→88Mbpsと大きく上昇(体感速度は変わらずw) 
 なのに上りは1Mbps→4.6Mbpsしか出ない。 
  
 上りの大幅高速化を期待してたんだけどなぁ。 
 こんなもんなのかな? 
 理論値は30Mbps位のはずなのに…  
 - 12 :名無し船員@エンタープライズ : 2006/10/29(日) 13:24:03 ID:2Lm7BPhc 
 -   >>11 
 Winの場合、TCP/IPのウィンドウサイズとかもいじらないと、上りは速くならなかった気がする  
 - 13 :やっち : 2006/10/31(火) 23:09:28 ID:Yy4Gx0wU 
 -   なぬーそうなのか。 
 勉強せねば。(70コマ位)  
 - 14 :と◆trebor.VGk : 2006/10/31(火) 23:27:31 ID:PPqiaNtU 
 -   RWIN MTU でぐぐるといい、かも。 
  
 俺の場合、上り5.7 下り8.0 (異様に遅いw) → 上り35 下り60になった。 
 PCのレジストリ値、ルータの裏設定値もいじったような記憶がある。  
 - 15 :やっち : 2006/11/01(水) 23:45:53 ID:1CkyN3Ew 
 -   よんきゅー!! 
 上り65 下り80になりますた。 
  
 上りの方はAFDのレジストリを追加でOKでした。 
  
 VDSLなのに上り65Mbpsって本当かなぁ?? 
  
 http://kuzeyasu.no-ip.info/SpeedTest.gif  
 - 16 :やっち : 2006/11/11(土) 01:20:23 ID:KnC5j8cM 
 -   とうとう買っちゃった。 
  
 ↓我が家用 
 http://pioneer-pcc.jp/product/fs55m/ 
  
 ↓嫁の実家用 
 http://www.logitec.co.jp/products/wlan/lanwsph01wh.html 
  
 ロジテックの方は納期未定… 
 ハマりそうな予感orz  
 - 17 :と◆trebor.VGk : 2006/11/11(土) 09:07:03 ID:/FfxK0EA 
 -   おぉ、なかなか面白いねぇ。 
 特にLogiのほう、無線LAN直結ってのは初めて見た。 
 納期未定ってのはバカ売れしてるってことなのかなぁ? 
  
 Skypeのサービスが止まったら暴動が起きそうだなw  
 - 18 :やっち : 2006/11/11(土) 23:38:53 ID:KnC5j8cM 
 -   いいでしょ!? 
 ロジの方はバカ売れっぽいよ。 
  
 嫁と実家の間の電話代が月に\5k以上行っていることが判明w 
 IP電話になる前は\10k越えていたそうな… 
  
 パイオニアが\12kでロジが\19kなので半年以内に元が取れます。 
  
 うちはサーバーマシンがあるからいいんだけど実家のPC入れっぱなしにはできないし… 
 と思っていたらこんなのが出ていて飛びつきますた。  
 - 19 :たまおき ★ : 2006/11/13(月) 08:52:55 ID:??? 
 -   >>18 
  
 オレはこっちを狙ってたんだけど、我が家にも緊縮財政の波が… 
  
 http://www.sony.jp/products/Consumer/Mylo/  
 - 20 :と◆trebor.VGk : 2006/11/21(火) 22:13:11 ID:i3phmjC. 
 -   久しぶりにナイスなキーボードが欲しくなったんだけど、 
 たまは会社で何使ってる?  
 - 21 :たまおき ★ : 2006/11/23(木) 01:23:45 ID:??? 
 -   >>20 
 G80-3000LUNUS。 
 かれこれ4年以上使ってる。 
  
 クリック感が無いので、最初はどうかなと思ったけど、慣れると無い方が良い。 
 うるさくないし。  
 - 22 :と◆trebor.VGk : 2006/11/23(木) 08:53:50 ID:1YDI5Z.Q 
 -   前から、Cherryのキーボードって言ってたね。黒軸だったのかぁ。 
  
 実はFILCOから出てる黒軸(FKB104ML/EB)か茶軸(FKB104M/EB)で迷ってたんだが、 
 茶軸を注文してみた。 
  
 FILCOがCherryのスイッチ載せたキーボード売ってるなんて、今週まで全然知らなかったえ。  
 - 23 :と◆trebor.VGk : 2006/11/23(木) 22:00:37 ID:1YDI5Z.Q 
 -   過去のFILCOに対するイメージって、「チャタる」だったのだが、 
  
 Cherryスイッチ採用のキーボードでも盛大にチャタるらしいとの噂…。 
 注文後に知ったぜ。マジかよ orz  
 - 24 :たまおき ★ : 2006/11/24(金) 22:09:24 ID:??? 
 -   >>23 
 なんだろうねえ、コントローラのつくりがヘボいのか?  
 - 25 :と◆trebor.VGk : 2006/11/25(土) 19:45:34 ID:rWhnDzU. 
 -   FKB104ML/EB来た。 
 この打鍵感(茶軸=黒軸+微妙なクリック感)はかなり好きだなぁ。 
 Cherry純正だと茶軸キーボードってほとんど無いのが不思議だ。 
  
 チャタが出ないことを祈りながら会社で使おうと思う。  
 - 26 :と◆trebor.VGk : 2007/01/23(火) 21:40:35 ID:1YDI5Z.Q 
 -   CherryのG80-3484HKCUS来た。 
 茶軸、PS2/USB、104US配列(Winキー付き)。 
  
 久々に良さそうなキーボードだ。。 
  
 SHIFTとENTERとスペースバーはスイッチが違う(茶軸じゃない) 
 感触なんだけど、たまの黒軸Cherryはどうなのかな?  
 
16 KB
続きを読む
掲示板に戻る 全部
次100 最新50
read.php ver2.4 2005/04/13